前回のブログから早、二ヶ月。
あっという間の2月となり、寒さも増してきました!
小雪が舞うのも目にしておりますね。
おまけに周囲は乾燥気味。
特に福岡県ではインフルエンザが猛威を振るっているとのこと。
みなさま、くれぐれも体調に気をつけてお過ごしください。
寒気(と乾季)に負けたくない今日この頃、 寒さだけではなく、
感染症対策も必要です。
ユトリアでは、定期的な感染症対策講座を実施しています。

体調の悪い人がいた場合

素早くエプロン装着!

確実に処理!!
イザ、という場合の備えも、私たちの大切なつとめのひとつです。
さて、ユトリアではの定期活動といえば
「ユトリアカフェ」♪
今回は2月16日(金曜日)14:00より、
ドキュメンタリー映画「まなぶ」のダイジェスト版上映会を
開催いたします!
「まなぶ」(作品詳細URL:http://film-manabu.com/)は、
戦後の混乱期、義務教育を受けられなかった高齢者の方々が、
人生の終盤に近づいた今、通信制の中学で学んでおられる姿を
5年に渡って追った作品です。
<<ユトリアカフェのご案内>>
日時:平成30年2月16日(金)14:00から15:30
会場:ユトリア博多 2階 地域交流室
☆ダイジェスト版上映会 14:00から14:50まで(受付開始13:40)
☆映画についてのご説明 15:00から15:30まで
「まなぶ」の制作会社の担当者様より、お話しを伺います。
「自分らしくいきる」とはどういうことか。
「学ぶ」とはどういうことか。
この映画を通じて、改めて考える機会になればと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております!
12月に入り、すっかり寒くなってまいりました。
でも、でも心はとっても暖かい・・・♪
今月はそんなユトリアカフェの告知です。
(画像はクリックで拡大できます)

今回みなさまには、素敵なハープの音色をお届けいたします。
ゲストのハープ演奏家、見上由紀さんは、
実はこのユトリア博多に深いゆかりのある方・・・。
ハープの音色に浸りながら、「自分らしい生き方」について
ともに、お話ししてみませんか?
コーヒー等もご用意してお待ちしております。
詳しい続きは・・・12/15(金)13:30から、ぜひユトリア博多で♪♪
このユトリアカフェでは、見学会も開催いたしますが、
わがユトリア博多の2Fには「小規模多機能サービス」という
事業所があります。
(こちらも詳しくはカフェ当日にユトリアで♪)
そして、この小規模では月に1回くらいのペースで貼り絵をしています。
ネットの絵などを参考にして ご利用者様がお昼のレクレーション時に
一生懸命貼られ作られております。
その一部ですが良かったらをご覧ください。

海とヨットです。夏に貼り絵をした物ですね

イチョウの葉とカゴいっぱいの栗ですね 季節は秋ですかね

お内裏様とお雛様ですね。3月に作ったのかな

サンタさんですね 片目を閉じて可愛いですね。

節分の日に作ったものでしょうか 良く出来てますね♪
実はまだあるのですが今日はこの辺で また沢山溜まったら発表しますね♪
また気軽にユトリア博多へお越し下さい。待ってま~す♪
こめだ珈琲店に5月10日2名様
山賊屋に5月16と5月17日合わせて18名様
行った方合計は20名!美味しいものを食べに行きました。
こめだ珈琲店ではアイスクリームがどーんと乗った
下地がコーヒーゼリーのパフェ。
最初にこの写真を見た時は驚きました!
こんなにも大きなパフェを頼まれていたなんて!!

良い笑顔ですね♪

写真の構図でしょうか・・すごく大きく見えますね大丈夫でしょうか。

アイスが冷たい><
でも、いっぱい食べちゃいます!!
手が止まらない美味しさ♪(ナースの手)
お二人とも食べきったらしいですよ!スゴイですね><
デザートは別腹なのでしょうか(笑)
続いて山賊屋!!
ここのご飯は、あじよし!見た目よし!身体にも良し!
魚やお肉に野菜、バランスが取れて一言で言うと豪華でした。

1人々にしっかりと食べたい物を事前に聞いて頼んだけど。
皆さんどんな定食を頼んだのかな?

おぉおいしそう!それは
職員しか頼んでなかった!ステーキ定食!!
大きなブロックはユトリアスタッフが切るから
食べにくかったら言ってね♪

おぉそれは満腹定食!!
やっぱり豪華!写真だけでもお腹が満腹になりそう♪
観てる側からはぺこぺこだよぉ・・(;ω;)

おぉそれは天ぷら定食!!
綺麗に盛り付けされて、写真映えするね!

みなさんおいしそうに食べられてました。
良い笑顔ですね♪今にも声が聞こえてきそうです!
ユトリア厨房も負けてられませんね!
さすがに全部は食べれない方もいましたが、
大変満足されていました!また外食に行きたいと言う声が多数!
次回の外出レクは何処に行って食べようかね?
初夏になり花が咲き、ユトリアの周りでは蝶が舞っております。

さて、5月26日に小規模多機能ではハヤシライス作りを利用者の皆様と行いました♪
特に女性の利用者様はいつもより気合い が入った様子で取り組まれています。

家庭の主婦として何十年も料理をされてた方が多く「私にまかせんしゃい!!」と仰られ
皆様手際良く野菜や肉を切り調理をされ予定していた時間より早く準備ができてしまいました(-_-;)

出来上がったハヤシライスです。美味しそうですね♪
「ごちそうやのお)^o^(」


5月の小規模多機能ではハヤシライス作り以外にもアートアクアリウムへ金魚を観にいったり、運動会をして利用者様と体を動かす催しをいたしました。
6月は利用者様と回転寿司や筥崎宮の紫陽花へ外出レクに行くのを予定してます(^_^)/